2020/05/15
環境適応能力説明するときに・・
まず
環境というのは
体外・・外の条件
気温、気圧、湿度、磁場、重力、ほこり、ダニ、ウイルス、
菌全般、ストレス負荷、食品、薬品、栄養素、サプリ、その他
毎分、毎秒遭遇する外の条件
ということになります。
適応能力とは
体内・・いわゆる
内側の一定を保つ
神経伝達生理作用による
生命維持反射ということになります。
例えば
昨日の夜、
睡眠中、
無意識であっても
気温、気圧、湿度、重力、磁場その他
外の環境に応じて
心臓が動いていた事。
呼吸していたこと。
腎臓が血液をろ過していたこと。
体温を維持していたこと。が挙げられます。
これらは環境適応能力のほんの一部で、
上記に記述してある
生まれ持った能力、
神経機能が担っていて
カイロプラクティックが
大きくかかわるジャンルであるといえます。
上記内容のお問い合わせについては
Since 1987 Subluxation free.
ツクダカイロプラクティックセンター
高松市民家の癒し処
info@tsukuda-c.com 087-899-8833